2018/05/21

5/21 KOI4巻

キング・オブ・アイドル 4 (少年サンデーコミックス)



キング・オブ・アイドル4巻読んだ!
キングオブアイドルな内容だった。

本当は発売日に読みたかったんだけど、京都に行く予定を調整してとらのあなで買ってきました。
こちらがとらのあなの購入特典。これが欲しかった。



今度はオバショタだ!!


神がそうおっしゃられるのならそうなのだろう。




感想としては若木先生もおっしゃられていた通り、最もキングオブアイドルな4巻だと感じた。

というのも若木先生って(京大哲学科を卒業してることから分かるように)ロジカルの人なんですよね。基本的に若木先生の作品は全部そう。
そこにアクセントとしてリリカル。若木先生の言葉を借りるならフィジカルがあって、先生の作品はこのバランス感覚が実に見事なのが魅力の1つだと思う。

で、  今回のキングオブアイドルはアイドル物ということでフィジカル志向の作品になる! と言っていて、実際先生の過去作品とは比べ物にならないぐらい勢いの力で物語を進めていく。

ん、だけど! 人間の指向性というのはそう簡単に変えられないのか、やっぱり先生はロジカルの人なのでロジックがついついポロッと出ちゃう場面が度々あった。キサラ編とかそう。僕は先生のロジカルな話作りは大好きだけども(!)
この4巻ではそのバランス感覚がちょうど先生の理想としていたものに近づいたのかなと思う。瞳編のアイドルの力で願いが届いていくパワフルな展開はやはり心地良い。歌が流れながら状況が進行していくのはズバリ歌モノの真骨頂だ。


短編は全部良いですね。特にオバショタ回は10Pと言わず16Pで読みたかった。
同人誌を読んで触発された先生は言っていたけど、同人誌特有のあのパワフルな展開が少年誌の漫画で繰り広げられるとここまで面白いのか。気付かなかった。

同人誌特有のパワフルな展開はキャラクターが理解されてる前提だから出来るものだけど、少年誌で単行本3~4冊も出してたらパワフルな展開はやって良いんだよね。ウンウン。
4巻読んでるのにチンタラ話を展開されたんじゃたまったもんじゃないよ。
みんなもっと軽率にパワフルな展開にしていってほしい。

それにしても相変わらず若木先生の短編は面白すぎる。世界で一番(連載作品の)短編が面白い作家なんじゃないだろうか。


キング・オブ・アイドル 4 (少年サンデーコミックス)
若木 民喜
小学館 (2018-05-18)
売り上げランキング: 2,642

5/20 リズと青い鳥


全てのアニメーション作品(ひいては創作全般)は「ロジカル」と「リリカル」に大別できることが出来ると思う。

ここで言う「ロジカル」というのは、小難しい論理が展開される作品ではなく

「俺たちには平和を愛する心があるから、悪に屈したりはしない!」
 (平和を愛する心があるので主人公が悪に勝利するという理屈が視聴者に提示される)

とかいうやつのことです。実際にこんな台詞を言う作品など存在しない。

じゃあ「リリカル」な作品ってどういうものなんだ?
というのはこの傑作映像、リズと青い鳥を見れば全部分かるから今すぐ映画館に行って券売機でチケット買って見ろ





リズと青い鳥において学校以外のシーンは徹底的に排除される。自室でくつろぐシーンもなければ、家族との会話もない。学校の外の世界が描かれることもない。

リズと青い鳥では徹底的に対比が用いられる。飛べないリズと飛んだ青い鳥の対比。人と上手くやる能力は低いが才能を持ち誰かのために一途に音楽を続けられる鎧塚みぞれと多数の人間と仲良く出来るが才能がなく自分を好いてくれた友達に対して誠実に振る舞ってやれない傘木希美。

全ては登校で始まり、下校で終わるという物語の始まりと終着での対比のためだ。


このように閉塞した現実世界では

レズの
感情の
暴力が
慎み深く
描れる!

徹底的に描かれる。執拗に描かれる。
反面リズと青い鳥という絵本の空想パートでは上手く感情を伝えない彼女たちの代わりにアクションで心情を教えてくれる。


鎧塚みぞれは感情を人に伝えるのが苦手だし、傘木希美はみんなと仲良くしながらもどこかで壁を作ってる。傲慢なんですね。自分を持ってる者だと思ってる。

傘木希美は鎧塚みぞれを下に見ていた。 自分が手を差し伸べなければみぞれは音楽を始めることはなかったし、自分以外に友達はいないと思ってる(それは真実だが)
だからリズと青い鳥を見て「戻ってくれば良いじゃん」なんて言ってしまえる。
自分は青い鳥でどこにでも行けるけど、リズはあの家にずっといる。そこで待ってくれてると思ってる。

でも鎧塚みぞれはみぞれなりに友達を作ることが出来たし(出来てしまったし)、鎧塚の持つ才能を他者の評価として、演奏者として間近で知ってしまった。
鎧塚みぞれには自分は絶対に届かないと自覚してしまった。


そこで発生する女の感情が!!!!!!

女の感情がああああああああああああああああああ!!!!!!!!!



彼女たちは結末でも解決すること(互いの心情に決着をつけること)をしなかった。それをしてしまうと、今の関係ではいられなくなるからだ。2人が仲良くあることと、同じ舞台で音楽を続けることは絶対に共存できない。
だから彼女たちはリズと青い鳥のように別々の道を歩む。別れるためではなく、共に居るために。関係性を壊さないために……。





joint













で、ここからは僕の大好きな製作者の話をしていいですか? いいですね?


リズと青い鳥の監督は山田尚子監督。今や押しも押されもせぬ大監督であらせられるお方です。
監督と全絵コンテと演出とEDの作詞を兼ねていることから、この人でなければ絶対にこのリズ青い鳥という映画はここまで叙情的な映画にはならなかったでしょう。



で、リズと青い鳥はTV版「響け! ユーフォニアム」の続編なんですが(舞台が同じで響け! のキャラクターも出てきますが見てなくても十分楽しむことが出来るので響け! を見てなくても今すぐ映画館に直行することをオススメする)
こっちは石原立也氏が監督なんですね。というよりアニメ響け!シリーズ自体が石原立也監督の指揮によって製作されたものです。つまり山田尚子監督は石原立也の代打としてリズの製作を担ったわけです。(山田尚子監督は響け!のシリーズ演出を努めているので、今回は響け!シリーズの要点だったレズ要素を押していこうということだと思う)

で、石原立也という人はやっぱりエンターテイメントの人なんですね。盛り上げるべきところではガァーっとやってボォーーン! 泣かせたいところではテラテラペーン! 笑わせたいところではバァーーン!! ってやる。エンターテイメントとして面白いことを重視する人だと思う。ナンセンスな言い方をすれば男性的。
だからTV版「響け!」では簡素に描かれた演奏シーンを濃密にし、アニメとしての納得力を高めていった。これはアニメ監督として本当に素晴らしい仕事だし、石原立也という人はどんな作品にも誠実に向き合った上でそれをやるから素材の良さを殺す「クドさ」とか「品のなさ」みたいなものを感じることがほとんどないんですね。

一方山田尚子という人は感情重視。石原監督がエンターテイメント(物語)の人ならこちらはキャラクター(人間)の人と言ってもいいかもしれない。キャラクターの感情や心情に接近して、それらをどうやったらキメ細やかに描けるのかを真摯に考えてる人。
こちらもナンセンスな言い方をすれば女性的な作風ということになると思う。女子だし当然っちゃあ当然である。
だから石原立也監督と山田尚子監督は同じ職場で働いて、同じ作品で仕事をしているけど監督としてかなり対照的なんですよね。百合か?


どちらが良いというわけではなく適材適所。
(これは山田尚子監督には失礼な言い方だが)TV版の監督は石原立也監督でなければ響け! シリーズは映画化まで行けなかっただろうし、逆にリズと青い鳥の映画は山田尚子監督でなければこの素晴らしい映像にはならなかった。



オタク界隈では1つのコンテンツは1つの監督が制作するべきで、監督が変わることは持ち味が消えることというのが定説で、まあ結構事実なんだけども。
1つのコンテンツを複数の人間がその作家性を用いて解像しようとする試みは本当に良いことしかないと思う。
僕は細田守が好きじゃないんだけど(むしろ嫌い)、ずっと「細田守のごちうさOVAが見たい」と言っていて、細田守が日常系作品のOVAを作ったら絶対とんでもないものを作ってくれると信じてる。

TV版と全然違うことをやるから監督を(適任者に)変える。
この判断を下した京都アニメーションは本当にすごいと思うし、こういうのはドンドン他の制作会社も取り入れて欲しい。

実際問題としてアニメ界において続編で監督が変わるっていうのは監督と製作委員会が揉めたとか、売れっ子監督のスケジュールが取れなかったから総監督扱いで若手の監督を置くとか、そういうクソみたいなアレコレのせいでネガティブなイメージしか持たれていないのが現状だが。
誠実に作品のことを考えた結果、この監督の方がいいと判断して制作体制を再構築する。こういう作り方をしてくれた作品は本当に幸せだと思う。

リズと青い鳥は作品と向き合い、石原立也氏が演出に回って監督の山田尚子を支えたからこのような素晴らしい作品になった。
やっぱり百合か?

2018/05/19

5/19 ミリシタに名刺機能が追加!


やったあああああああああああああ!!!!




名刺機能について説明すると、今はサービス終了した「アイドルマスター ミリオンライブ!」にてあった機能です。
称号やアイテム、イラストを色々組み合わせて、自分だけの名刺を作れる画期的な機能でした。

その割には1ヶ月ごとに更新が必要だったりして面倒な側面があったのは否めませんが……。とにかくミリオンライブユーザーにとって名刺機能はとても大事なものでした。


その名刺機能がミリシタにて復活! いやっほう!!!

いや~。嬉しいね。称号を組み合わせたり変なアイテムを置く機能はなくなってるけど、名刺機能があるだけで十分。
ミリオンライブの機能はドンドンミリシタに入れていって欲しい。というわけで早速作ったよ。


ジュリア……






ミリシタの運営は本当に有能で、アップデートを頻繁に入れてユーザーに寄り添ってくれる。かつてここまで偉大なソーシャルゲームの運営があっただろうか?
いや、そんなにソーシャルゲームの運営知らないけど……、少なくとも自分が今まで遊んだゲームの中では一番。ゲームもとっても面白くて楽しい。ガチャも良心的な確率で天井もある。課金衣装は実質無料!

あまりにも運営が神すぎて「ミリシタのためにもっと課金させてくれ!」なんてユーザーが口を揃えて言うゲームはミリシタぐらいだよ。みんなミリシタやろうぜ!!















最後にジュリアの可愛い画像を貼っておこう(ペタリ

2018/05/18

5/18 TCGirlsとJKすぷらっしゅ! が終わる……




5月19日発売のまんがタイムきららMAXにて、TCGirlsとJKすぷらっしゅの完結が発表されました。
この2作品はとても好きで応援していた作品だっただけに、2巻乙はやはり辛いものがありますね……。
TCGirlsはジャンルのニッチさから覚悟はしてましたが、JKすぷらっしゅはCMも打ってくれたので3巻までは行くと思ってた……。残念。


※2巻乙とは
2巻分の内容を連載したぐらいで連載が終了すること。
1巻の売れ行きが芳しくなかった場合に執り行われる。
2巻で連載終了というと早く感じるかもしれないが、きらら誌のような月間連載では単行本のペースは1年に1冊ほどなので(週刊誌ペースと比較すると)そこまで早いわけではない。
きらら作品の大多数の作品はこの「2巻乙」の壁に苦しめられる。
2巻乙の壁を突破できる作品は極少数、自分の好きな作品が2巻乙で幕引きを迎えて悲しみに暮れるというのはきらら読者あるあるでございますが、好きな作品が同時に2作品完結というのは分かっていてもやはりダメージが大きい。





TCGirlsはTCGを題材にした美少女4コマ。
作者のこだわりが随所に散りばめられたネタ回しで我々を楽しませてくれました。
ただ自分がTCGプレイヤーだったので楽しめてるのであって、TCGプレイヤーでない人が楽しめたのかはちょっと分からない。そこらへんがネックだったのかもしれない。
ここらへんはニッチな題材ゆえの苦しみと言えるかもしれない。

トレカの魅力は「面倒である」こと? きららMAXの新星『TCGirls』もみのさと先生インタビュー

TCGirls (1) (まんがタイムKRコミックス)
もみのさと
芳文社 (2017-05-27)
売り上げランキング: 95,266





JKすぷらっしゅは水着の着用が義務付けられている高校を舞台にした一風変わった作品。
その作風から「きららMAXの風紀を破壊するもの」「きららMAXのやべーやつ」と呼ばれ恐れ慄かれていた。


公式アカウント公認やべーやつ。
でもどう見ても風紀委員長より主人公のかなたの方がやべーやつ。

ちょっとえっちな作風から繰り出されるド直球の百合描写の数々。
「不純同性交遊」などのパワーワード、ガッツリ力技で全て押し込んでいくパワフルな展開で楽しませてくれました。

JKすぷらっしゅ!  (1) (まんがタイムKRコミックス)
春雨
芳文社 (2017-05-27)
売り上げランキング: 113,258





2作品ともここまで読者を楽しませてくれて本当にありがとうございました!
できればもっと読んでいたかったというのがホンネだけど、もみのさと先生、春雨先生の次回作を全力で心待ちにしています。



できればまたきららMAXに載せてくれると嬉しいぞ!!!!

2018/05/17

5/17 Twitterで偉そうに講釈を垂れない


パワプロ2018で茂野吾郎を作る方法を考えていた。
皆さんご存知の通り茂野吾郎は大人気キャラなので、これさえ作っちまえば3万~のアクセスは余裕で稼げるだろう。

というわけで試算してみた。


結果、理論上出来るけど理論上できないという結論に至った。
まず二刀流なので南国リゾート編での作成が前提となる。そして変化球がないので、天才の入部届は使えない。
赤特はクイックFと出来ればケガE

オリジナル変化球のジャイロボールを習得する必要がある。金特が投手野手合わせて8個。無理です。

能力だけなら基本的には大谷の劣化版なんですが、特能が非常に厳しい。南国の60数ターンで回収しきれる気がしない。
また天才が使えないので野手能力がちょっと難しくなる。投手天才の一番のメリットは野手能力が大幅に上昇することだと思う。

2016でそっくりそのままの能力の茂野吾郎が作られてたけど、アレは改造でしょう。2016の独立編の仕様でアレが作れるわけがない。


そんなこんなで作るための方法を小一時間考えてたけど、時間の無駄だということに気付いた。
こんなん改造すれば一発で作れるのに貴重な時間を費やしてまでやる価値は本当にないと思う。人生の無駄。
そんなことをするヒマがあるなら、絵を勉強したりエロゲをプレイしたりゲームを制作していたほうがずっと有益で自分のためになる。

というわけで自分の人生にはあまりにも無駄が多いと気付いたので、まず手始めにTwitterで偉そうな講釈を垂れるのをやめます。








このあとメチャクチャ偉そうな講釈を語りだした(即落ち2コマ)



関西人の口ってのはそういうもんや