2018/06/26

6/25 家電はJoshinで買え!



この記事は思いっきりJoshinのダイマ記事です。



この前の日曜日に最強のテレビを買いに行くために滋賀県中の電気店を巡ってきました。
その道中で寄ったのが守山のパチスロストリート(僕はこう呼んでる)なんだけど、ここのJoshinに良い感じのTVがあったのでこれを買うことに。
その値段が4万9000円(税込みで5万4000)でした。

ちなみにamazonだと5万6000円

そして守山のパチスロストリートにはヤマダ電機、ミドリ電化(エディオン)とJoshinも合わせて3つの電気店が並び立っているので全部見に行きました。
そこでの同製品の値段がこちら


ヤマダ電機 5万8000
ミドリ電化(エディオン) 6万


はひ~~~~~~。なーにが新製品が安いヤマーダ電器じゃ。
というわけでJoshinで購入。なんと自宅までの配送料無料で、しかもカードを更新すれば3000ポイントも付いてくるので実質5万1000円!
しかも阪神タイガースが勝った翌日に来店すれば55ポイント貰える!(この日は11VS3で広島にボコられてたので貰えませんでした)
元から家電もゲームもJoshin以外で買う気はなかったのですが、今回の滋賀県電気屋総探索でよりJoshin愛が強まりました。
全人類はJoshinで家電を買え! そして阪神タイガースの応援をせよ。阪神ファンになれ。
関西人は全員阪神ファンであるべきだ、なあ、そうだろ?

私もそう思います







2018/06/22

6/22 こみっくがーるず最終話・・・



良すぎた……。

これまでのかおす先生や他の仲間達は、窮地に追い込まれてもみんなと助け合うことでなんとかこの漫画家という厳しい職業をサバイヴしていたんだけど、最終話では皆が帰省して寮は取り壊される寸前。いつもいた仲間たちが側に居ないという状況でかおす先生は戦わなくちゃいけない。

創作というのは共同作業であっても、根っこのところでは孤独なものなんですよね。
こみっくがーるずではそういう創作の孤独に立ち向かわなければいけない部分からは割と目をそらして、仲間たちの力で解決! というスタンスだったけど、この最終話では創作の孤独と徹底的に向き合う。
向き合った末に、かおす先生がどうやって孤独に立ち向かう力を得たのかというと、やっぱりそれは他者の支えなんですよね。

いや本当に良いアニメだった。全話に渡って背景メチャ良し太郎だったのもキャラクターの生活に実在性が出て良かったですね。

かおす先生1年間お疲れ様でした!


ああ、明日からこみっくがーるずのない1週間が始まる……







2018/06/19

6/19 まんがタイムきららMAXMAXMAX!! 8月号



サッカーおめでとー。途中までラジオで聞いて後半戦だけテレビ付けて見てた。
最後は迫力のない試合展開で、飛車角落としてもらってこの拮抗具合なのかという感じだけど何にせよ勝てたのは嬉しいね。
良くも悪くもサッカーというスポーツのズル賢い部分が出た試合だったと思う。次はスマッシュなサッカーを見たいね。


というわけで今月もいつもどおりまんがタイムきららMAXが発売されます。





付録はコースター、連絡票、コード巻きの4点セット。
連絡票は使うことはないだろうけど、コード巻きは何気に便利なのでありがたい。
コースターのかおす先生がおしゃぶり付けてるように見えるのは意図的なのだろうか。




巻頭カラーはアニメ放送中ということでこみっくがーるず。
小夢ちゃんの担当さんが変わる話。
個人的には上手くいってないならともかく上手くいってる担当さんを替える意味がよく分かってないんだけどまあ社会をサバイヴしてる人間が替えたほうがいいと判断して替えてるんだから相応の理由があるんだろう。

今回もかおす先生はお荷物でした。ちいさ~い




きんいろモザイクはプレミアムアヤヤ回。アヤヤカワイイヨー

陽子→カレン→アリス→忍と行って最後に陽子に戻ってきてみんなで締める完璧な回だった。



汎用性の高いコマです




大学生活に憧れる話をやったきんいろモザイクの後に大学中退して浪人した先輩の話をブチ込んでくるのがステラのまほうクオリティ。
百武先輩の感情が描写されたり進路を考えたりたまちゃんが通学中にラノベを読むのがマイブームなのが分かったり物語的には大きな動きはなかったけど感情的には大きく揺れ動いた回でした。
明日死んでも後悔しない生き方をするという先輩の哲学が中途半端な位置に居る先輩の視界にそびえ立っているという構図は本当に凄い。

先生は早くたまちゃんの男装コスを描こう。




彼女がお兄ちゃんになったらしたい10のことはママがアイドルになる話。
随所に挿入される児ポが見所です。室内で完結する話は良いですね。




今最も扉絵が熱いマンガことぼっち・ざ・ろっく!はアー写を撮る話。
ぼっちちゃんがぼっちちゃんなりにバンドに溶け込んでいくのが分かって良い。
リョウ先輩の知識が案外浅いのも可愛さポイントプラス10000億点。ぼっちちゃんのパンツが見れるのは ぼっち・ざ・ろっく!だけ!!



私を球場に連れてって!は井口資仁選手が引退する話。

井口打て(命令) 井口打て(命令) 
ららららーららーらら(思考停止)  
井口打て(命令) 井口打て(命令) 
ららららーららーららー(思考停止)
 ~間奏~  
井口(命令) 頼むぞ井口(懇願
井口(命令) 頼むぞ井口(懇願)

事実は小説より奇なり。現実は度々空想を超えていきます。大谷のメジャーでの活躍や、この井口選手の引退試合でのホームランもそうですね。
でも現実にはおっぱいを揺らして応援する女子高生はいないわけで、おっぱいを揺らして応援する女子高生が入る分空想の方が現実より優れてると言えるでしょう(何の勝負だw)



本日わたしは炎上しましたはキタピン様が(たぶん)初登場。こういう話は面白いと思います。
せっかくユーチューバーという人間がメインのコンテンツを題材にしているのだから、現実のユーチューバーをもじったキャラはドンドン出していってほしいですね。
と言ってもこの漫画の連載中にすっかりムーブメントはバーチャルユーチューバーの方に行ってしまった感があり、大物以外の人をネタにするとなると色々難しそうで大変だ。
個人的にはそろそろゲーム実況の話が見てみたい。


ご注文はうさぎですか? はみんなの卒業式……





ありがとうKOI先生……




メグちゃんの胸は成長してるらしい




ななかさんの印税生活入門はエモエモの回。
霧エモいよね……。

どうでもいいけど編集コメントの「次回作に期待です♪」は一瞬最終回かと思ってビビるよ。こわい……。




初登場ゲストはみわくの魔かぞく。公式Twitterが誤字ってますがおそらくこれは構想の段階では「ひみつ」だった名残じゃないだろうか(名探偵)
内容はおお~こんな感じの距離感の百合物か~、良いな~と思って読み進めてたらド肝抜かれた。お前~~、え~~~っっ~~~
いや~、すごい衝撃だった。これは是非連載で読んでみたい。ごぼう先生の金髪カラーは美しい……。




こちらもゲスト前編で初恋*れ~るとりっぷ。
構成としてはかなりコンパクトでまとまった感のある1話なんだけどパワーもちゃんとあって最後はちょっと涙腺に来てしまった。切符をパチンとするのはエモいというは全人類の共通認識であるということを再認識した。



こちらもこちらもゲスト前編でJK♂ですが、恋してもいいですか?
心が男性の女が一番可愛いというのは皆さんご存知かと思われますが、いわゆる女装物だと女の子に恋をした結果男×女になってしまうという欠点があるのだが、これは性別をTSすることにより男の恋心で女女を試みるという非常に合理的な作品になってます。主人公が一番可愛くあるべきというTS物の課題を万全にクリアしていて言うことなし。100点!



まとめ
ゲスト前編ゲスト前編ゲスト前編ァ!!!
全部で4~5個はあったんじゃないだろうか。特に取り上げてませんでしたが From Gehennaは小気味良いテンポでとても楽しめました。ただ背景に余白が多いのが気になる……。全体的に見るとゲストのレベルはかなり高いんじゃないでしょうか。今後に期待が持てるラインナップだった。
そしてはんどすたんど! が次回で最終回。毎月楽しみに読んでただけに悲しい……。
今1話を見直すと絵柄が違いすぎてビックリしたよ。でもこの頃の固めの絵柄も好き。話は今の方が抜群に面白いけども。

有馬先生の漫画は好きなのでまた読みたいですね。今度は最初から全力全開でぶっ飛ばしくていくカオスなやつが読みたい。







2018/06/18

6/18 スマブラ




地震怖かったよ~。めっちゃ揺れた。でもネットの揺れ方表みたいなのを見る限り震度4の揺れ方だったから、震度5以上はもっと揺れるんだろうなぁ。
僕は地震が来てる時、ケータイの警報に気を取られてたのもあってベッドの上でボーゼンと立ち尽くして揺れてる本棚を眺めてたんだよね。
今思えば本棚が倒れないように支えに行くべきだった。部屋を守護する者としての覚悟が足りなかった。今度デカい地震が来たら命を落としてでも家財を守ろうと思った。






というわけでスマブラをやる。またやりたくなったら買えばいいかな~と思って売ってたのをまたやりたくなったので買い戻した。確か前売った時は4600円くらいで売れたのを5000円で買い戻したから400円の損か。しかしスマブラは値崩れしないね~。すごいソフトだよ。





1回休憩挟んで2回ほど放送。ブランク明けなのに途中まではほとんど負けることなくアホみたいに勝てました。やった~~。勝因を分析すると、ベヨネッタとエンカウントしなかったことに尽きると思う。録画するほど良い試合は撮れなかったのが残念。
自分のレベルが低すぎるね。

2回目は適度に負けつつ熱い試合を繰り広げる。良いね~、楽しかった!




最後はベヨネッタと遭遇してボコボコにされました。


ベヨブラですわ







2018/06/13

6/13 ニンテンドーE3!



凄すぎた……。
ほとんどスマブラダイレクトみたいになって影が薄かったけどFE新作も良い感じでしたね。絵柄がコザキユースケっぽくないのは高評価。
ちなみにコザキユースケはデモンエクスマキナの方に参加してるらしい。どこにでもおるねあの人。

まあなんと言っても今回のダイレクトはスマブラでしょう。
全員参戦!

すごい、凄すぎる。
僕たちみたいなオタクは誰が参戦するのか、誰がリストラされるのかなんてつまらないことを考えてたのに全員参戦ですよ。懐が大きすぎる。
forのときも、岩田社長から「3DSで出しますか? wiiUで出しますか?」と聞かれて両方でリリースすることを選んだというエピソードもあるし、桜井政博さんは全部取りの人なんだよね。

代わりに新規参戦キャラはインクリング、リドリー、デイジーと少なめ。まあこれは仕方ない。いくらなんでも開発期間がなさすぎる。

おそらくforみたくDLCで新規参戦キャラを作ってくれるものと期待してるけど、ここまで来たらもう参戦して欲しいキャラの方が少ないなぁ。
僕はずっと大乱闘でFEのシグルドを使って馬上戦闘がしたいと思ってるんだけど、流石に望み薄だしあとはキングクルールぐらいだろうか。
キモオタ的にはアシュリーかナチュレが欲しいわね。



しかしリドリー良いなぁ。質感も良い。
この異質なデザインは子供にもウケるだろうね。桜井政博の英断、素晴らしい。


ところで公式サイトにある6枚の画像を繋ぎ合わせてクソデカ一枚絵にしたのでここに置いておきます。
この絵も良いよねぇ。嗚呼、俺たちのニンテンドー……