2018/09/05

9/4 虚無日記




起きてしたこと

台風に怯える 2時間(この間風呂) 
アーチストを粘る 3時間(片手でダンジョンメーカーやってたら融合のフェアリー間違って溶かした)
シティーズスカイライン 10時間(さっき0時だと思ってたらなんか7時になってて泣きそうになった)
パワプロ作業 2時間
老人が陰茎露出を強要するSSを書く 1時間
間間にミリシタ 1時間


気付いたら徹夜になってた。時間をアホほど食うゲームはもうやらないようにしよう……。シティーズスカイラインは危険なので封印します。

実のあることがしたい。
中身のある人生を送りたい。

ゲームをしてたら朝になってたなんてのはゲーマーとしては本望かもしれないが、それがもう何度もやったシムシミュレーションだと虚無感しか残らない。

恐ろしい。時間が怖い。


 生まれ変わったらお寿司になってふわふわお空を浮遊したい








2018/09/01

9/1 映画の日

9月だよ~、夏終わったよ~~
映画の日ということで映画を観に行く。引っ越したから映画館に徒歩で行けるのがイイネ・




1つ目は銀魂2。内容はまあいつもどおりの福田雄一作品って感じですが、1より全体的に洗練されてたのは良かった。心なしか役者さんも小慣れてきたしね。
ただまあ福田雄一映画全般に言えることではあるんだけど見せ所で台詞を溜めすぎるせいでテンポが悪い。これは1もそうで見ててしんどいポイント。
更にこの銀魂2、何故か150分もある超大作なので見ててえ~、もっとここテンポ良くできんか~? と思ってしまう。
全体的にアニメ紅桜篇の劣化版みたいになってた1と違って、随所に変更点を盛り込むことで原作とは打って変わった展開に仕上げてたので面白さのレベルはかなり上がってた。
ところで立木文彦さん見つけられなかったんだけどどこかに居たっけ?




夜寝られなかったせいで1時間しか睡眠取ってなかったので一端帰って寝る。
起きたら夜の8時だった。寝たのが12時だったのでちょうど8時間睡眠ですね。健康的で素晴らしいと思う。





2つ目はカメラを止めるな。滋賀県出身の人間が作る映画が面白くないはずがないので大ヒット中。また滋賀県民の歴史的正当性が証明されてしまった。
内容に関してはネタバレになるので何も言えないというか、黙って見に行け! としか言いようがない感じ。
でも世界が良かったなぁ、キャラも良かったし、いやぁ良い世界だった。
ここらへん作り手の世界観みたいなものが一番出るところだと思うんですが、カメラを止めるなの世界は「良好」ではないけれど、良い世界なんだよね。すごいバランス感覚だと思う。
あと地形や間取りを視聴者に把握させて楽しんでもらうという仕組みも良かった。僕は地形や間取りを把握できる作品は全部好きです。
さんざん言われてるけど予告編とか一切見ずに見て欲しい映画。滋賀県出身の人間が作る緻密に捻くれた作品を是非見て欲しい。




おわり。
モチベ貰えたので更新と絵とゲ制作作業がんばりま~~す







2018/08/21

8/21 まんがタイムきららMAX9月号



アカウントが凍結したりアカウントが凍結したり色々忙しかったので更新できなかった。
既に10月号が発売してますがやってなかった9月号の感想からやっていきます。




表紙&巻頭カラーはきんいろモザイク。
カレン穂乃花回と見せかけて最後にアリス香奈要素を持ってくる巧みな構成になっています。



こみっくがーるずは編かお回。今まんがタイムきららMAXで編かおが熱い!!!
かおす先生が編沢のことを思い、編沢さんはかおす先生のことを思いあった上でその気持がすれ違い最終的にお酒を飲みに行くという完璧な話。100000000点!!!!!!!!!!!!



今回のステラのまほうはすごいぞ!
これまで飯野さんは主人公たちの制作活動を(悪く言えば)妨害する、敵キャラクターのような立ち位置だった。
裕美音の家庭環境といいステラのまほうにはこういう「オタク趣味に理解を示さないキャラクター」が絶妙な立ち位置で出てくるのが良いところだと思います。
今回はその飯野さんが同じ学校のニコ生主に恋をするという話。皆さんも人類ならニコ生主に恋をしたことがあるかと思いますが、やっぱり恋をするニコ生主っていうのは同性なんですよね。くろば・U先生はそこらへんとてもよく分かってらっしゃる。
同じ動画を何周もしたり、何かしてあげようと思うけど気恥ずかしくて出来なかったりニコ生主に恋する心情を完璧に描いている。

これまでオタク趣味に理解を示さないキャラクター、だった飯野さんが(直接的な形ではなく)こういう形で我々の心情に接近してくるのは本当に劇的だった。すごい!
いやぁ、すごい回だった。

ところで扉絵最初椎名さんだと思ってたけどよく見たら飯野さんでした。



おに10は新キャラが登場。
監視回もそうなんですが、おに10は家族以外のキャラクターのパーソナルスペースがやたら近いところがあって、家族間での接近が多いのは大変素晴らしいと思うのですがそれ以外のキャラクターに迂闊に接近を許すというのはあんまり好きじゃないかなぁ。
あと出来れば新キャラを投入するのは前出てきた子を掘り下げてからにしてほしかったかも。
ママのギャグは切れ味鋭く良かったです。



私を球場に連れてって! はファルコンズがペナント優勝。今年の順位逆転を踏まえて見ると2段にオチてるというギャグ。
最終回っぽい流れでしたが終わらなかったのは2巻乙回避ということでよろしいですね!? 2018シーズン版もオラやってほしいゾ




スペシャルゲスト後編!は初恋*れ~るとりっぷ。
鉄道ギャグもキレてて面白かった。キャラも可愛いし12月号から連載開始ということで期待できる作品。
ただ後編では主人公の色が薄かったので個人的にはもうちょっと主張が見たかったかも。






あああああーーーー!!!

あああああーーーーーーーーーー!!!

ああああああああああああああああああああーーーーーー!!!!


言葉にならない。尊いという言葉はごちうさを読んだ時の感想を表すために生まれたのか。大天才作家koi先生の至極の原稿を拝めることに只只感謝。

感謝……



今最も扉絵が熱い漫画ことぼっちざろっくはぼっちちゃんが作詞に挑む回。
ここまで何かを成そうとすることを真摯に描いてくれる作品は中々ない。ぼっちざろっくの中で一番良かった回かもしれない。
最後のぼっちちゃんとリョウさんの表情はとても良くて感動しちゃった。あれ・・・ぼっちざろっくってこんなに良い話だったっけ……。

色物と見せかけて実はどこの誰よりも真面目にバンド活動をしてるぼっちざろっく、をよろしくお願いします。




みわくの魔かぞくは2人の微妙な距離感がたまらない。新連載組の中では一番良い。
ただ青八木まいちゃんちょっとクソ女入ってますね??? 非常に良いと思います。




百合の全てがここにある


スペシャルゲストはタツノコッソ先生!
きらら漫画の二次創作をしていた人がきららに来るというのは夢があってとても良いことだと思います。
内容は良かったですがこれからどうやって発展させていくのはちょっと分からない。
家出というのは個人的には喜ばしいことだと思ってるんですが、社会的な観念から見るとどうしても否定的に描かざるを得ないのが面倒くさいのでその部分とどう向き合っていくのかに注目したいです。



はんどすたんど! は最終回でした。
ああ終わってしまったんだなぁ。とても賑やかで騒がしくて、でも穏やかで優しい漫画でした。



From Gehennaはスペシャルゲスト第3話。結構好きな作品なので続いてほしいけど、誌面で見た時に背景が白いというのはディスアドバンテージだよなぁとも思うわけです。
キャラはちゃんと可愛いしこういう漫画は1誌に1つは載っていて欲しいですね。




クローザーはななかさんの印税生活入門。2017サファテ並の安心感で読めます。



本日私は炎上しましたが爆散し中堅どころか次々と連載終了した影響で穴ができてる感は否めませんが、ド柱ごちうさを筆頭にアニメ化陣は絶好調ですしこみっくがーるずの急成長も大きく、ぼっちざろっくはアニメ化陣と並べても遜色ない面白さを発揮してます。
ここから1人、はんどすたんど!が連載終了した枠にもう1人中堅クラスを担える新連載に出てきてほしいですね。







2018/07/20

7/20 引っ越し完了!



うぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!






一段落ついたのでとりあえず色々再開します







2018/06/26

6/26 Steamサマセで買ったゲーム


夏だー。Steamのサマーセールが始まった。
ポチポチ買っていく。というわけで買ったゲーム





ディスガイアPC版 ¥ 1,480→¥ 592
原田たけひとの一番好きな頃の絵柄。グラフィックワークは今見ても凄い




Graze Counter ¥ 980→¥ 490

マシーナリーとも子のダイマ動画が魅力的だったので購入。すごくワクワクするビジュアル。
写ってる主人公の眼鏡っ子は男の娘らしいです



Into the Breach ¥ 1,520→¥ 1,216

正直よく知らない。なんか褒められてたので買った。天才的なゲームバランスらしい。
天才的なゲームバランスってなんだ?

買ってから日本語対応してないことに気付いたけど有志の翻訳ぐらいあるでしょう。多分



Undertale ¥ 980→¥ 490

なんか一応……



Stardew Valley ¥ 1,480→¥ 1,184

ギャルゲーとしての牧場物語かなり好きなんだけど、近作の牧場物語のビジュアルって女の子層意識したデザインになっててキモオタとしては素直にブヒれないんだよね。
これもブヒれるデザインではないんだけど、まあ牧場物語が楽しめればいいなと思います。


こんなところだろうか。
他にも何個か買ったけど、モチベのあるゲームじゃないから別に書かなくていいかな……。
とりあえず牧場物語やってきます。