ご自由にお使いください。
2016/07/20
2016/06/23
2016/05/28
エリアン・エレラの話
横浜DeNAベイスターズは、エリアン・エレラ選手と、2016年度シーズンの選手契約を結ぶことで合意いたしましたのでお知らせいたします。
エリアン・エレラ(Elian Herrera)内野手
生年月日
1985年2月1日
身長・体重 / 投・打
180cm・93kg / 右投・両打
出身地
ドミニカ共和国
球 歴
セントロ・アカデミコ・ロジャース高-ドジャース傘下ドミニカサマーリーグ(03~05年)-ド
ジャース傘下マイナー(06~11年)-ドジャース傘下マイナー/ドジャース(12~13年)-ブリュワーズ傘下マイナー/ブリュワーズ(14~15
年)-ドジャース傘下マイナー(16年)-横浜DeNA(16年~)
過去の成績
年度 | クラブ (クラス) (傘 下) |
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 四球 | 死球 | 三振 | 打率 | 出塁率 | 長打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006 | ドジャース
(Rk) (ドジャース) |
36 | 110 | 36 | 4 | 0 | 1 | 17 | 2 | 19 | 1 | 17 | .327 | .424 | .391 |
2007 | インランド エンパイア
(A+) (ドジャース) |
11 | 30 | 6 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 12 | .200 | .242 | .267 |
2007 | グレートレイクス
(A) (ドジャース) |
9 | 36 | 6 | 2 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 3 | 10 | .167 | .250 | .222 |
2007 | オグデン
(Rk) (ドジャース) |
50 | 181 | 51 | 10 | 3 | 1 | 27 | 3 | 25 | 4 | 39 | .282 | .379 | .387 |
2008 | オグデン
(Rk) (ドジャース) |
4 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | .167 | .167 | .167 |
2008 | インランド エンパイア
(A+) (ドジャース) |
33 | 124 | 37 | 12 | 1 | 5 | 27 | 5 | 16 | 2 | 32 | .298 | .385 | .532 |
2009 | グレートレイクス
(A) (ドジャース) |
13 | 40 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 9 | .250 | .262 | .250 |
2009 | インランド エンパイア
(A+) (ドジャース) |
99 | 389 | 113 | 18 | 5 | 4 | 35 | 42 | 35 | 3 | 95 | .290 | .352 | .393 |
2010 | チャタヌーガ
(AA) (ドジャース) |
97 | 299 | 77 | 11 | 4 | 2 | 38 | 31 | 47 | 4 | 71 | .258 | .363 | .341 |
2010 | アルバカーキー
(AAA) (ドジャース) |
25 | 48 | 11 | 0 | 1 | 0 | 8 | 1 | 10 | 0 | 9 | .229 | .356 | .271 |
2011 | チャタヌーガ
(AA) (ドジャース) |
116 | 378 | 105 | 17 | 6 | 3 | 35 | 33 | 58 | 1 | 103 | .278 | .370 | .378 |
2012 | アルバカーキー
(AAA) (ドジャース) |
64 | 273 | 93 | 20 | 10 | 3 | 40 | 11 | 17 | 2 | 47 | .341 | .381 | .520 |
2012 | ロサンゼルス・ドジャース
(MLB) (ドジャース) |
67 | 187 | 47 | 10 | 1 | 1 | 17 | 4 | 23 | 2 | 50 | .251 | .340 | .332 |
2013 | アルバカーキー
(AAA) (ドジャース) |
108 | 408 | 115 | 13 | 1 | 7 | 43 | 16 | 48 | 8 | 76 | .282 | .367 | .370 |
2013 | ロサンゼルス・ドジャース
(MLB) (ドジャース) |
4 | 8 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .250 | .250 | .250 |
2014 | ナッシュビル
(AAA) (ブリュワーズ) |
33 | 115 | 35 | 9 | 2 | 0 | 9 | 5 | 8 | 0 | 19 | .304 | .350 | .417 |
2014 | ミルウォーキー
(MLB) (ブリュワーズ) |
69 | 135 | 37 | 7 | 1 | 0 | 5 | 4 | 3 | 0 | 36 | .274 | .288 | .341 |
2015 | コロラドスプリングス
(AAA) (ブリュワーズ) |
56 | 210 | 75 | 15 | 2 | 3 | 27 | 4 | 20 | 0 | 29 | .357 | .413 | .490 |
2015 | ミルウォーキー
(MLB) (ブリュワーズ) |
83 | 256 | 62 | 18 | 0 | 7 | 33 | 3 | 18 | 0 | 72 | .242 | .290 | .395 |
2016 | オクラホマシティ
(AAA) (ドジャース) |
28 | 101 | 22 | 2 | 0 | 0 | 10 | 0 | 14 | 0 | 28 | .218 | .308 | .238 |
メジャーリーグ通算(4シーズン) | 223 | 586 | 148 | 35 | 2 | 8 | 55 | 11 | 44 | 2 | 160 | .253 | .306 | .360 | |
マイナーリーグ(AAA)通算(6シーズン) | 314 | 1155 | 351 | 59 | 16 | 13 | 137 | 37 | 117 | 10 | 208 | .304 | .371 | .416 | |
マイナーリーグ通算(11シーズン) | 782 | 2748 | 793 | 135 | 35 | 29 | 325 | 158 | 321 | 28 | 599 | .289 | .366 | .395 |
丸っと公式サイトからコピー&ペースト
注目すべきは昨年メジャーで83試合に出場し打率.242 7本 33打点の成績を残している点。
メジャー3年で60本の本塁打を放った現中日のダヤン・ビシエドのようなスラッガーに比べれば大きく劣るが、巨人に3億の年俸で入団したギャレットの昨年の本塁打数5を超える数字。
打席数も実績も違うので、一概に長打力という点でギャレットを上回るということでもないが、それでも一定のパンチ力は兼ね備えているといえるだろう。
しかし高田繁GMが「パワーというよりはチャンスメーク。アベレージヒッターとして期待したい」と語っていたように、持ち味はパワーの選手ではない。
マイナー(3A)通算で打率3割をキープしてることからも、基本はアベレージ型の選手になるだろう。
昨年それなりの実績を残している選手とあって年俸もお高め。
シーズン途中加入で年俸8000万、移籍金を含めると1億5000万であり、シーズン途中加入分を含めなければ2億にも届くかという高額選手になる。
(何の参考にもならないが2014年のユリエスキ・グリエルがシーズン途中加入で1億円の年俸)
去年、一昨年とメジャーで合計7盗塁、2A、3Aでは30盗塁、16盗塁を決めたシーズンもあり、特筆するほどではないが足も使える。
更に内外野守れるユーティリティもウリ
15年シーズンはMLBで二塁でUZR+0.2、三塁で317.1回 UZR-2.3を記録している。
二塁は十分「守れる」部類だが、三塁には若干不安が残るかもしれない。
守備位置についてエリアンは 「どこを守りたいかと問われれば二塁と答えたいところだが、チームに求められるところで、僕は喜んでプレーする」とコメントしているのも含めると、本人も自信があるのは二塁手の方だろう。
外野を守ることもできる選手だが、外野の層が厚いDeNAでは外野起用はオプション程度に留まるだろう。
また肩の強さにも定評があり、所謂「メジャー級」の肩力を持っている選手
守備の固さでここまで連勝を重ねているチームなだけに、併殺の取れる選手であるエリアンの加入は攻走守全ての面でチームに刺激を与える存在となる選手なのではないでしょうか(刺激を与える存在とかいう便利な日本語)
という以下の情報から
パワプロ2016でエリアンを作っておいたのでDLよろしくね(宣伝)
http://burningmelodysection.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html

今作るとしたらミートD、走力Cにするかもしれない……(小声)
それから自分が書いたシーズン始まる前のセ・リーグ球団評を改めて読み直してたんですが、良い事言ってるなぁと思ったので再掲します。
http://burningmelodysection.blogspot.jp/2016/02/2016.html
じゃ、今年は優勝するんで、よろしくゥ
2016/05/22
日記(?)
先週バイクで事故りました。
ので、しばらく暇になりもうしたので、ブログの更新頻度を増やします。
増えるといいなぁ。増えるかもしれない。増えるのが理想。ま、ちょっとは覚悟しておけ。
週1更新が理想ですが、まあ上手い具合にそうなるように頑張りたいと思います。バイクの修理代で泣きそうです。
ので、しばらく暇になりもうしたので、ブログの更新頻度を増やします。
増えるといいなぁ。増えるかもしれない。増えるのが理想。ま、ちょっとは覚悟しておけ。
週1更新が理想ですが、まあ上手い具合にそうなるように頑張りたいと思います。バイクの修理代で泣きそうです。
2016/04/05
日記1
みなさんこんばんは
本来この記事は2月に自分の身の回りで起こった出来事をブログっぽく書いていくための記事だったのですが、後回し後回しにしているうちに4月になっていました。
時の流れは残酷ですね。
最近はポケモンモチベが戻って意気揚々とカントーカップの構築を考えてたりしていたら大会の開催日時を間違えて結局不参加に終わっていたりしました。
日付を間違える天才と呼んでください。
・スプラトゥーン
ブランクも明けてだいぶ実力感は取り戻せてきた感じです。
頑張ってS+88まで上げて、おっ、カンストいけるか?
と思ったらまーそんな上手いことはなくS+60まで落とされました。
いつものことなのですが、最初は調子が良くても後半になるとスタミナ不足からのバテで急に戦績が悪くなりますね。
またメインに使うブキがホクサイなので、 否が応でも長期戦をしていたら疲れが溜まりやすいんですよね。
まだカンストは諦めていないので引き続き頑張っていこうと思います。
・ミルキィ舞台挨拶
Tジョイ京都のチケットに開きがあるのを偶然発見したので見に行ってきました。
映画の内容は下品でスベりまくるネタを使い倒してでも常時何かギャグを挟む、徹頭徹尾ミルキィホームズという感じで、その後の声優さんたちとの感想会じみた舞台挨拶も含めてとても楽しかったです。
ただ全国行脚ということでキャストに疲れが見えたのが心配でしたね。
司会を代わりばんこで務めるというのもその試みの一環だと思います。
トークで一番面白かったのは「京都の話」をふられてやたら餃子の王将を連呼していたのが実に京都を分かっている答弁で良かったと思う。
・ガルパン4DX
大阪の四條畷とかいう僻地に見に行ってきました。
4DX自体初の体験でしたが、想像以上に気持ち良かったですね。
面白いでも楽しいでもなく、気持ち良かったです。
特に戦車進行時の吹き抜けるような風の気持ちよさは
自分がガルパンの世界の中で戦車に乗り込んでいるような気分が味わえました。アレは唯一無二の体験ですね。
ただ揺れが後半、慣れもあって結構しょぼい感じに思えてしまったのは残念。
劇場によって揺れの大きさが違うみたいなので、今度東京に行った時には揺れを最大級にした「エクストリーム上映」を見ようと思います。
「ガルパン4DX見たあとに立川の爆音上映の方が良かったな~とか言ってる奴がいてムッとなった」的なツイートを見かけたけど、爆音上映の方が良かったよ
— レ (@reto_tei) 2016年4月4日
極音上映も4DXもオンリーワンではあるんだが、4DXは4DXを味わってる感じ。ガルパンの良さを引き出してるのは極音上映の方だと思った
— レ (@reto_tei) 2016年4月4日
・第二回GJ部オンリー
4月17日です
ずっと4月だと告知されていたのにもかかわらず、何故か6月だと思い込んでいたので予定は狂いましたがまあなんとか行きます。
・ドラクエジョーカー3
最新作ということで買いましたが、まず性別廃止やカラーフォンデュによって配合がとても楽に出来るようになりました。
それからライドシステムは操作性に若干の難はあるものの、好きなモンスターに乗れるのは想像以上の良さがありましたね。
欠点はそのために少なくない数のモンスターがリストラされたことと、ライドシステムの埋め合わせのための大量のコンパチモンスターが追加されたこととかですかネ
それから難易度がすごく高いです。
自分は40時間近くかけてSランクモンスターをカンストまで上げて挑んだのですが、それでも結構苦戦したのでジョーカー3が初めてのモンスターズという方はじっくり配合していかないと厳しいんじゃないかと思います。
まあ対策をきちんとすれば勝てるんですが、配合システムの複雑さも相まって初心者は対策すること自体が難しいだろうなぁという印象。
ストーリー? ああ、なんかそんなのものあったね……
・ポッ拳
http://retokasu.blogspot.jp/2016/03/httpwwwpokemoncojpexpokkenwiiu.html
・アニメ
俺たちの會川昇によるコンクリート・レボルティオの2期が始まるので皆さん絶対に見ましょう。
冬アニメでは面白い方のISこと最弱無敗の神装騎竜が一番良かったですね。
・プロ野球ロワイヤル
DeNAのソシャゲーです。
グラフィックを見ても分かる通り、プロデューサーだかディレクターだかがやきゅつく(野球選手をつくろう!)シリーズの人が直接携わっており、ゲーム内容もそれに近い形に仕上がっています。
この情報あんまり出回ってないのはなんでじゃろね。DeNA的にはアピールしたほうが良いところだと思うけど。
まー実質やきゅつくの新作なので、やきゅつくが好きだった人は遊んでもいいんじゃないでしょうか。
選手成績のバランスはサービス開始直後ということもありぶっ飛んでます。
・パワプロ2016
ピーエーダブルエーピーユーアールオートゥーオーワンシックスwwwwwwwwww
外藤さん復活が嬉しい(小並感)
再現選手を作る人としては変化球開発と赤特能満載サクセスはようやくきたかという感じですね。
作って作って作りまくります。
肝心の栄冠ナインも多少はいじってあるっぽいみたいな発言を聞いたので、ある程度楽しみにしましょう。
・花見

登録:
投稿 (Atom)